歯のイラストインプラントの種類歯のイラスト

インプラント形状の種類は?
現在、世界中で実に100種類ほどのインプラントシステムが製造されており、各メーカーが最新技術の粋を集めたインプラントを研究開発しています。

インプラントの構造は、歯根部分となる人工歯根(インプラント、フィクスチャーとも言います)と、上からかぶせる人工歯、人工歯と人工歯根を連結する「アバットメント」という3つのパーツで成り立っています。
このうち最も重要となるのがインプラント部分で、主に4種類のタイプがあります。

■スクリュータイプ
ネジのような形をしているインプラントの種類です。
骨に埋め込む穴が小さく、噛む力を効率よく骨に伝えることができることから、現在最も多く使用されているタイプです。
先が細くなっている「ルートタイプ」、と太さが変わらない「ストレートタイプ」があります。

■シリンダータイプ
スクリュータイプと並んで主流として採用されているインプラントの種類です。
ネジのらせんがない円筒形で、凹凸がないため容易に埋め込むことができます。
ただし表面積が小さくなるため、初期固定が弱いという特徴があります。
2回法の治療に適したタイプです。

■バスケットタイプ
ネジのようならせんがあり、スクリュータイプに似ているのですが、穴が数箇所開いていて、中が空洞になっているのが特徴です。
穴があることで骨が中まで入り込み、骨とより強く結合させることができますが、空洞のためインプラント自身の強度が弱く、破損のトラブルも。近年はあまり使われなくなっています。

■ブレードタイプ
T字の板状になっているインプラントの種類です。幅が狭く薄いため、骨幅が狭い部分に使えるメリットがあります。
ただし、力のかかり方に偏りがあり、破損などが起きやすいという欠点があるため、現在はほとんど使用されていません。

また、インプラントとアバットメントが最初から一体化している「ワンピース型」と、別々になった「ツーピース型」があり、ワンピース型は1回法の治療に採用されています。
どのインプラントの種類を使用するかは、一人ひとりのお口の環境次第に合わせて専門医が選定を行います。

歯のイラストインプラント材質の分類歯のイラスト

純チタン
骨と結合性が高く生体親和性にすぐれているため、今日のほとんどのインプラントの素材となっています。

チタン合金(Ti-6Al-4V)
純チタンに比べると、骨との親和性が低いことが欠点ですが、強度があることが特徴です。
そのため、インターナル・インプラントでも、チタン合金製のインプラントは埋入時の破折がほとんどありません。
強度を持たすためにPOIシステムや、3i社のインターナルCertainインプラントはチタン合金製となっています。
また、一般に骨内に埋入されないアバットメントや、上部構造をフィクスチャーに連結するスクリューは、純チタンでなくチタン合金で作られています。

人工サファイア
サファイア・インプラントやブレード・インプラントは逆T字型をしており、人間の歯の形とは思えない形状をしています。
チタンのインプラントと比較すると、サファイア・インプラントは失敗の多いインプラントと言えます。
写真では、インプラント周囲にエックス線透過像を認め、サファイア・インプラントが骨結合(オッセオインテグレーション)していないことが分かります。
骨結合をしないことをごまかすため、サファイア・インプラントは隣の歯と連結固定されていますが、隣の歯に異常(歯の破折、根尖病巣)を認めた時は撤去が大変です。
インプラントを撤去して再治療をする際にも、広範囲の骨欠損を認めるため骨造成が必要で、複数回の手術と長期の治療期間が必要になります。
治療を受けない方が賢明なインプラントの素材です。

歯のイラスト有名なインプラントシステム歯のイラスト

世界中で使用されている100種類ものインプラントシステムの中で、特に採用本数の多い代表的な有名ブランドは「4大インプラントシステム」と呼ばれ、世界シェアの大半を占めるほど広く浸透しています。
日本でも多くの歯科医院が採用していますので、ここで紹介しておきましょう。

■ブローネマルクインプラント
スウェーデンのNoberBiocare社(ノーベル・バイオケア社)が手がけるインプラントの種類です。
主に2回法の手術に多くの採用実績を持っています。
チタンの骨親和性を発見し、インプラントの礎を築いたブローネマルク博士の研究を元に開発された、世界初のインプラントシステムとして有名。
40年以上の歴史と実績があり、医師の技術力も高いのが魅力ですが、インプラントが比較的長くて大きいため、日本人の骨格ではやや使用が限られる場合も。
料金も高めです。

■ストローマンインプラント
スイスのStrauman社(ストローマン社)が1974年より手がけている、歴史あるインプラントです。
主に1回法の手術に高い実績を持つインプラントシステムで、メーカー随一の研究開発費を投じた信頼性の高いシステムで知られています。
インプラントが比較的小さいため、日本人の骨格に適していると言われています。

■アストラ
スウェーデンのAstraTech社(アストラテック社)が手がけるインプラントシステムで、2回法の手術に採用されています。
二酸化チタンをインプラントの表面に吹き付けることで、より骨との結合性を高めるという独自のシステムを開発し、比較的新しいブランドながら確実にシェアを伸ばしています。

■スイスプラス
アメリカのZimmerDental社(ジンマーデンタル社)が手がけるインプラントの種類です。
スイスで開発されたITIインプラント(ストローマンインプラント)を真似て作られたもので、本家越えができるようにと「スイスプラス」の名前が付けられています。
表面がザラザラしているため、骨としっかり結合しやすく、治療期間が短縮できるとして人気です。

この他にも、最近飛躍的にシェアを伸ばしているブランドに「リプレイスセレクトインプラント」があります。ブローネマルクと同じスウェーデンのNoberBiocare社(ノーベル・バイオケア社)が扱っているインプラントです。
ブローネマルクはインプラントが厚くて長めのため、日本人の骨格に合わない傾向がありますが、リプレイスセレクトはインプラントが短めになっているため、日本人向きのブランドとして、ブローネマルクから乗り換える歯科医院も増えています。