歯のイラストインプラントの基礎知識歯のイラスト

インプラント治療?
インプラント=Implant とは、本来「移植」や「埋入」といった意味があり、医療の分野では体内に埋め込まれる人工物の総称として用いられる言葉です。
従って人工関節やペースメーカーなどもインプラントに含まれますが、歯科分野においては顎の骨に埋め込む人工の歯根(主にチタン製)も一種のインプラントで、正確には歯科インプラント、デンタルインプラントなどと呼んでいます。

歯周病や齲蝕(むし歯)、あるいは事故などさまざまな原因で歯を失ってしまった場合、基本的には何らかの方法でその部分を補ってあげる必要があります。
一昔前まではブリッジや入れ歯といった手段しかなかったものが、インプラントの登場により健康な歯を削らず、違和感や異物感も最小限に抑えて歯の喪失を補えるようになりました。
またブリッジや入れ歯に比べてしっかりと咬めるようになることもインプラント治療の魅力です。

インプラント治療が必要なケースとは?
歯を失ってしまった場合の治療法として、インプラントの他にも、ブリッジ、入れ歯という方法があります。
保険が適用され、比較的安価で治療が受けられるブリッジや入れ歯を最初に選択する方も多いようです。
しかし、後からインプラントに治療し直す方も多いのが現実です。
それは一体なぜなのでしょうか?
それぞれの治療法のメリットとデメリットを知りながら、どのような場合にインプラントが最適なのか、また要注意なのかを解説します。

続きを読む

進歩するインプラント手術と麻酔
歯を失ってしまった場合の治療法として、インプラントの他にも、ブリッジ、入れ歯という方法があります。保険が適用され、比較的安価で治療が受けられるブリッジや入れ歯を最初に選択する方も多いようです。しかし、後からインプラントに治療し直す方も多いのが現実です。それは一体なぜなのでしょうか?それぞれの治療法のメリットとデメリットを知りながら、どのような場合にインプラントが最適なのか、また要注意なのかを解説します。

続きを読む

インプラント後のメンテナンス
ついにインプラント治療が完了し、待ちに待った快適な日常生活がスタートしても、忘れてはいけないのが『インプラントの定期的なメンテナンス』です。
インプラント寿命を最大にし、口腔内も健康に保つためには、自身でのブラッシングやフロスなどを利用したメンテナンスはもちろん、クリニックでのメンテナンスが欠かせません。
このページではインプラント後のメンテナンスの重要性と、万が一インプラントと隣接する歯にトラブルが発生した場合の注意点について解説します。

続きを読む

進化する被せ物の材質とその特徴
『被せ物』はインプラント治療において要の存在と言えます。様々ある材質の中からどれを選ぶかで、審美性や持ちのよさ、隣接する天然歯や周辺組織への影響が違ってきます。また、ネジ固定タイプの被せ物と接着剤タイプの被せ物でも、メリットやデメリットがまったく違います。このページでは、進化を続ける『被せ物』にスポットを当て、主にネジ固定タイプの被せ物の利点から、近年の歯科治療で世界的に人気のある材質までご紹介します。

続きを読む

インプラントの“専門医制度”を知っていますか?
インプラント業界には、専門医や指導医、認定医など、様々な資格を有する医師がいますが、名前だけではどのように違うのかわかりませんよね。
また、ほとんどの医師が日本や世界のインプラント学会に所属していますが、インプラント学会とは何を目的に活動しているところなのでしょう?
医師選びの指標にもなるインプラントの『専門資格』や、歯科業界会員数12,000人以上を誇る日本最大のインプラント学会と世界的な学会についても解説します。

続きを読む